受付時間(平日)
9:00〜19:00

お電話でのお問い合わせ

03-5335-7981

       

お問い合わせ年中無休|24時間受付

メニュー一覧

×

当事務所が相続で選ばれる理由

1.荻窪駅から徒歩1分の好立地!

当事務所は、荻窪駅西口より徒歩1分の立地に事務所を構えております。 皆さまは税理士事務所に行かれた経験は少ない上に、相続発生後は慌ただしくなるため、精神的にも肉体的にも疲弊することも多いです。 そのため、「事務所が家/駅からどれくらい近いか」が大事な要素となります。 実際に当事務所にいらしたお客様から、「家/駅から近くて、相談に行きやすかった」と満足の声を頂いております。

事務所紹介・アクセスの詳細はこちら

2.相続の相談実績1,000件以上の豊富な実績

当事務所は相続税に特化しており、相続税の豊富な申告実績や、広範囲に及ぶ知識やノウハウがあります。 例えば医者に「内科」や「外科」など得意な分野があるように、 税理士にも「所得税に強い」税理士や「相続税に強い」税理士など、得意分野が異なります。 加えて相続税の申告は所得税や法人税の申告に比べ少ないため、専門の税理士もその分少なくなります。 相続税申告については、土地や非上場株式の評価について財産評価に関する高度な知識経験が不可欠です。 相続財産に、土地や非上場株式含まれているような場合には、その財産評価に関する知識経験による評価方法で相続税が著しく増減します。 その為、相続税申告に不慣れな税理士先生に相続税申告を依頼してしまうと、多額の相続税になってしまう可能性があります。 しかし相続税申告は専門性が高い為、残念ながらお客様は、「もっと節税できたかもしれない」と気付きません。 大事な事は、相続税申告に慣れた専門の税理士に依頼する事です。 当事務所では、実績として相続財産5,000万円程度から50億円規模の相続税申告を行ってきております。 特に土地と非上場株式の評価に強みを有しており、他の税理士先生から相続税申告に関する相談や財産評価のサポート依頼も多数受けております。 また毎年のように変わる相続税法を網羅し、どの特例が使えるのか等、専門知識や実務経験を駆使してお客様の為に、可能な限りの節税方法を検討することで、納税額を抑えることが出来ます。 その他、申告期限が少なく時間がないようなお客様についても、当事務所では対応可能です。 効率的な相続税申告書の作成ノウハウによりスピーディな対応を可能としております。

当事務所へのお問い合わせの流れはこちら

3.同業の先生からも認められる専門家 相続・事業承継のセミナー実績累計200件超

当事務所の相続や事業承継に関する高い専門性は、他の税理士事務所からも信頼されており、土地の評価、非上場会社株式の評価といった財産評価の相談や相続税申告書の作成支援事業承継に関する相談を多数、受けております。 また、当事務所の代表である池田幸弘は、税理士向けセミナーの開催実績が多数あります。相続、事業承継というのは、税理士業務の中でも特殊な分野の為、不慣れな税理士の先生も多くいらっしゃいます。そういった税理士向けのセミナーの講師もお引き受けしています。その他には、日本公認会計士協会での講師、東京税理士会の支部研修会講師、大手保険会社での講師としても招聘されています。

セミナー・講演会実績

・日本生命・明治安田生命・三井住友銀行・住友信託銀行 ・積水ハウス・東京アプレイザル・㈱ファルベ・㈱ビズアップ総研 ・㈱レガシイ・東京税理士会・日本公認会計士協会 その他、相続対策や事業承継対策などのセミナーを税理士・金融機関・保険会社・経営者向けに年間で20~30回程実施、累計200回以上のセミナー実施実績

相続分野最大手の税理士法人レガシィ様より、インタビューを受けました!詳細はこちら

2023年3月31日(金)朝日新聞 朝刊『頼りになる相続・事業承継のプロ50選』に掲載されました!詳細はこちら

セミナー・相談会情報はこちら

4.高品質なサービスを提供 開業以来、相続税税務調査は0件

当事務所では、お客様への高品質なサービスの提供の一例として、税理士法33条の2に規定される書面添付制度を適用しております。 書面添付制度を簡単に言うと、税務申告書を作成した税理士が品質保証書のようなものをつけて提出する制度です。 相続税の他、法人税、所得税、消費税、贈与税についても当事務所では、この制度を活用しております。 この書面添付制度の活用により税務調査の省略や効率化につながる為、お客様にとってメリットがありますが、 税理士の責任が重くなる、作業が大変などの理由により、書面添付制度を活用していない税理士先生も多いです。 当事務所では、書面添付制度を積極的に活用し、税務署に対し、申告内容の保証を行うことで税務調査を回避するよう努めております。 また当然、税務調査に耐えうる高品質な申告書を作成させて頂いております。 その結果、開業から現在まで、当事務所が担当した相続税申告案件の税務調査の調査は0件です。 相続税の税務調査率は平均すると毎年約10%前後となっているため、税務調査0件という数値は、当社が高品質なサービスを提供している証です。

5.安心で明瞭な料金体系 相談は何度でも無料!

荻窪・杉並相続あんしん相談室では相続税申告報酬(税理士報酬)を16万円(税込17.6万円)~と、遺産額別に料金を明示しています。 面談後に報酬額を提示し、なぜこの金額になるのか、どのような業務を行うのかなど丁寧にご説明致します。 税理士含め、士業では「料金がよく分からない」「何でこんなに高いのか」とよく言われますが、 当事務所では料金と、なぜこの料金なのか、税理士はどのような業務になるのかといった内容をお客様にご説明することで、安心してご依頼して頂けるよう努めております。 相続税申告にかかる税理士報酬は多額になることもあり、契約後の報酬提示でお客様が不安になることもありますが、ご安心ください。 料金が決定する前に業務開始することはございません。 税理士報酬についてお客様に事前に内容を丁寧にご説明し、了承を得た上で業務を実施致しますので、料金がいくらになるのだろうと心配せずに安心してお任せください。

料金の詳細はこちら

6.事業承継に強く、300件超の支援実績

事業承継は、税理士にとっても特殊な専門分野です。事業承継の分野は、税務も含め、財産評価、会社法といった法務、不動産、保険等、広範な知識と経験が必要となります。相続や事業承継は、とても専門性の高い分野です。 会社経営者の場合、会社に対する所有権、株式会社であれば「株式」を引き継ぐことが事業承継の核心となります。株式は、会社法という法律によって定められた権利です。株式の取り扱いやそれによって生じる効果は、会社法などの法律によって定められ、非常に複雑で、大変時間がかかります。その為、事業承継については、会社法の知識が非常に重要ですが、通常の税理士は会社法については苦手としております。その結果、事業承継を専門とする税理士が、非常に少なく、一般的な顧問税理士は事業承継を不得手にしているのが実情です。 その為、経営者の相談相手である顧問税理士が必ずしも事業承継に強いとは限りません。 むしろ、事業承継については、顧問税理士が、全く分からない為、相談について回答を差し控えたり、うやむやにしたりする事も多く、その結果、事業承継の相談が出来ずに困ったり、悩まれているような経営者が多くいらっしゃいます。 当事務所は、公認会計士の池田が会社法に強く、セミナー等で会社法の講師も行っております。その為、会社法に精通しています。 このように、事業承継については、高い専門性が求められる業務ですが、当事務所は全国でも有数の相談や実行支援の実績を有しています。一般的に、多くの税理士事務所では、事業承継に関する相談の実績すらない事がほとんどです。当事務所では年間に30~40件の事業承継に関するご相談をお受けし、開業以来、累計で300件以上の実行支援実績があります。この数字は国内屈指の数値と言えます。 当事務所では、多くの事案に関わっており、事業承継をお手伝いしてきた経験とノウハウを活かし、お客様のご要望、事業環境などを伺い、各種種類株式の設定や、グループ企業の組織再編など、様々な手法を駆使し、お客様目線で最適な解決方法をご提案させて頂きます。

当社の事業承継の強みの詳細はこちら

事業承継の解決事例はこちら

PAGETOP PAGETOP